代々木駅西口徒歩1分
医療コラム
当院ではダーモスコピーを用いて一般的なホクロか悪性腫瘍かの診断を行っております。
基本的に対象部位を切除し病理検査を行って悪性の有無を確認しています。
病変を1㎜離してメスでくり抜きます、止血後周囲の皮膚のゆがみを調整しながら縫合します。
悪性を疑う場合で大きい場合には腫瘍の中心を一部切り取り病理検査に回します。
CO₂レーザーは、レーザーの熱でほくろの表面を削り取り、周囲の皮膚へのダメージを最小限に抑えて除去する方法です。治療後は軟膏を塗って皮膚が再生するのを待ちます。
ただし、レーザーで削り取った組織は焼けてしまうため、顕微鏡で調べる病理検査にまわすことができません。そのため、事前にダーモスコピー(拡大鏡検査)で悪性ではないと確認したうえで行われます。
傷跡が小さく済むのがメリットですが、ほくろが皮膚の奥まで入り込んでいる場合は、治ったあとにニキビ跡のように少しへこむことがあります。また、完全に取り切れず再発する可能性もある点には注意が必要です。
美容目的でのホクロの除去の場合も、CO₂レーザー治療で行います。
| 大きさ | 料金 |
| 1mm | 5,000円 |
| 2mm | 5,000円 |
| 3mm | 6,000円 |
| 4mm | 8,000円 |
| 5mm | 10,000円 |
※3mm以降は1mm大きくなるたびに追加料金2,000円発生します。
仮に8mmの場合は16,000円の料金が発生します。