代々木クリニック

アトピー治療30年以上の実績、代々木駅徒歩1分

03-3374-7291

代々木駅西口徒歩1分

医療コラム

キーワード:ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、皮膚をはがすことで生じる効果を利用した治療法です。

グリコール酸、サリチル酸(マクロゴール基剤、エタノール基剤)、トリクロロ酢酸(TCA)、その他として、乳酸、ベーカーゴードン液、フェノールなどの薬剤を使用しますが日本人の肌にはグリコール酸が最もマイルドで比較的安全に使用できるといわれており、当院ではグリコール酸を使用しています。

以下の病態に効果があります。

  • ニキビ

    ピーリングを行うことによって毛穴を閉塞させている角質や面皰が排出させることによって改善します。炎症を起こしている赤いニキビも排膿が促され治りが早くなります。

  • しみ

    ケミカルピーリングにより表皮の生まれ変わりが促進され、くすみも改善されます

治療開始時は基本的に約2週間に1回の割合で治療するのが効果的です。
続けていると新しいにきびが出てくるまでの期間は長くなり、徐々に治療期間を空けていくと良いと思われます。
中等度のにきびで平均6回、重症のにきびで平均10回の治療後に、急速に新しく出る割合が減少したり、にきびのために赤くなっている皮膚が改善したりといったことも経験しています。

角質が痛んでいるとケミカルピーリングが必要以上に深くなるので、ケミカルピーリング前日の顔剃り、パック、スクラブ洗顔は避けてください。また1ヶ月以内にほかの治療(ケミカルピーリング、レーザー、電気・ワックス脱毛など)を受けている場合にもピーリングを行えないことがありますので、治療前に担当者にご相談ください。また顔に湿疹がある場合もピーリングが深くなるため施行できない場合があります。口唇ヘルペスや伝染性膿痂疹(とびひ)がある場合にも治癒するまでは行えませんので、治療終了後に行ってください。