代々木クリニック

アトピー治療30年以上の実績、代々木駅徒歩1分

03-3374-7291

代々木駅西口徒歩1分

医療コラム

キーワード:ニキビ

ニキビは「毛穴に皮脂と角質が詰まって炎症が起きる病気」です。思春期だけでなく大人にも起こり、放置すると赤みや色素沈着、へこみ(瘢痕)が残ることがあります。

 

思春期にできたニキビを長く放置していると、大人になったときにクレーターとして残る可能性があるため注意が必要です。

 

ニキビの特徴と原因

 

ニキビができる原因をさらに詳しく見ていくと、

 

「毛穴の出口が詰まる→皮脂がたまる→常在菌が増えて炎症が起きる」という流れで進みます。

 

白いぷつぷつ(面皰)から赤み・膿、重いとしこりに発展し、治った後に赤みや痕が残ることがあります。

 

原因は皮脂腺の活発化による皮脂分泌の増加と角層の肥厚で、ホルモン変動・こする癖・合わない化粧品などが悪化要因です。

 

自己処置で潰すと炎症が悪化しやすいため避け、洗顔は「1日2回・やさしく泡でしっかりすすぐ」が基本です。

 

症状が広がる、痛む、痕が心配なら早めに皮膚科を受診しましょう。

 

皮膚科でのニキビ治療がおすすめな理由

 

皮膚科では、症状の重さや状態に合わせて治療を組み合わせることで、再発やニキビ跡をできるだけ少なくすることができます。

 

基本的には、毛穴の詰まりを改善する塗り薬(アダパレンなどのレチノイドや過酸化ベンゾイル)を使い、必要に応じて配合された薬や短期間の内服薬を追加します。

 

症状が落ち着いてきたら、再発を防ぐために塗り薬での維持治療を続けていく流れになります。

 

抗菌薬を長く使い続けると効きにくくなる恐れがあるため、なんとなく使い続けるのではなく、適切な抗菌薬を使用しましょう

 

皮膚科では、薬だけでなく「面皰圧出(ニキビを正しく処置する方法)」や「スキンケアの指導」も行われます。

市販品を選ぶときはノンコメドジェニックと表示のあるものを、洗顔はこすらずやさしく行うのが基本です。

 

皮膚科で薬による治療と正しいスキンケアをセットで行うことで、予防と炎症の治療ができます。

 

早めにニキビ治療をするのが断然おすすめ!

ニキビは「そのうち治るだろう」と放置してしまいがちですが、実はそのままにしておくと、肌に深いクレーター状の跡が残ったり、大人になっても赤みが消えずに残ってしまうことがあります。

 

そうなると、いざスキンケアを頑張ろう、「もっとかっこよく・かわいくなりたい」と思ったときに、大きなハードルになってしまいます。

 

ニキビは早めに皮膚科で治療を始めれば、跡が残るリスクを減らせる可能性が高いです。

 

「めんどくさいから」と後回しにせず、若いうちからきちんとケアすることが、未来の自分の肌を守る一番の近道です。